仙台坪沼活性化推進協議会だより 平成28年9月号
いよいよ、ロバート馬場さん監修にて進められていた婦人部考案の坪沼の夏野菜を使った「野菜たっぷり坪沼丼(夏バージョン)」が、試験的に8月5日の1日限定で仙台市内の飲食店3店舗で提供されました。
当日は馬場さんやキングビスケットが坪沼丼のPRと今後に向けた市場調査を目的にお店に伺い、お客さんに聞き取りをしたり、レシピや坪沼の米・野菜の美味しさを説明しました。お店やお客さんからは大変好評で、今後の坪沼の新名物作りに向け幸先の良いスタートを切りました。
9月にも秋バージョンや新メニューの考案も企画中で、ますます馬場ちゃんや婦人部の皆さんの活躍が期待されるとともに、提供するに足りる野菜確保・担い手作りなど、地域挙げての農業の振興が望まれるところです。
キングビスケットの2人ですが、8月は炎天下の草刈り作業をはじめ、次々と実る夏野菜の収穫作業に勤しみました。収穫した野菜は毎週土曜日にローソン脇で開かれている「おらほの産直市」に出品したり、坪沼以外のイベントにも提供し、美味しいと評判でした。いろいろな作物に挑戦しているキンビス畑もがんばっておりますので、見に来たりして応援をお願いします。
また夏休みということもあり芸能活動に数多く参加しました。坪沼の夏祭りには吉本興業の芸人さんたちと会場を盛り上げたり、同日開催の「震災応援・寛平マラソン」の走者や「24時間テレビ」のリポーターなど、テレビでの出演も増え、坪沼のPRにも貢献しました。
9月は敬老会をはじめイベントも多く、皆さんと触れ合いながら、さらに地域を元気にしてくれることを期待しております。
さて協議会としての9月期の地域イベントとしては、22日(木・秋分の日)の朝9時頃からロバート馬場農園の稲刈りイベント「皆して稲刈り」を開催いたします。ブランド化を目指して5月の田植えにはじまった米作りもようやく収穫の時期、坪沼の美味しいお米が多くの人に認知されることでしょう。
詳細は吉本の「農業で住みます芸人」ホームページやキングビスケットのSNSなどをご覧ください。
※協議会ホームページは作成準備にかかりました。
キングビスケットです。 9月に入りました。 僕らが坪沼に来て、半年が経とうとしています。 4月に種をまき5月に田植えをしたりした稲が収穫の時期を迎えました。 僕らからすると待ちに待った稲刈りです。 がんばりますので、是非皆さんの稲刈り、キングビスケットにお手伝いさせてください!!! お願いします! |